OB会役員名簿・OB会のご案内 |
OB会の紹介です。
|
HOME|テニス部紹介|現役部員の戦績|定期戦・対抗戦記録|管理人の独断と偏見|OB会(名簿・行事)|お役立ちリンク集|愛媛大学テニス部掲示板|愛媛大学テニス部(おまけのページ) |
![]() |
![]() |
【愛媛大学硬式庭球部後援会会則】 第1条 本会は、愛媛大学硬式庭球部後援会と称す。 第2条 本会は、母校庭球部の発展を助成し、同時に卒業生相互の親睦をはかることを目的とする。 第3条 本会は、本部を松山市文京町3 愛媛大学硬式庭球部におく。 第4条 本会の会員資格は、愛媛大学硬式庭球部(松高を含む)に籍を置いた者とする。 第5条 第4条における者以外で、本会の主旨に賛意を表し、入会を希望する者は、特別会員になれる。 第6条 本会の入会金、会費(年額)は次のように定める。 入会金 1,000円 会費 1口 1,000円 第7条 本会は、第2条の目的達成のため次の事業を行う。 定期総会 親睦会 テニス大会 その他 第8条 本会は次の役員を置く。 第9条 前条の役員は、総会において選出する。 第10条 役員の任期は1年とする。 第11条 定期総会、親睦会、テニス大会は毎年1月2日に開催するものとする。 第12条 本会会則は、昭和47年8月1日から施行する。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【愛媛大学硬式庭球部後援会役員名簿】 平成17年のお正月OB会にて総会が開催され下記のように役員交代することが承認されました。尚、幹事選任中(交渉中)につき、承諾いただいた方のみ、掲載させていただいております。OB会の発展、現役部員の支援にむけ、今後ともよろしくお願いいたします。 会 長 宮崎 道生 昭和31年鉱山卒 副会長 白石 浩輔 昭和41年英文卒 理 事 矢野 紘 昭和41年電気卒 仲田 利通 昭和51年機械卒 幹事長 華谷 勝 昭和59年電子卒 幹 事 山田 辰巳 昭和59年海洋卒 池内 直之 昭和62年電気卒 茂松 克明 平成3年中美卒 高藤 美樹 平成3年小学卒 石田 文生 平成4年中理卒 ※候補選任中・・平成6年卒 窪田 英司 平成9年電電卒 上田 裕子 平成9年応化卒 ※候補選任中・・平成10年卒 喜安 得真 平成11年応化卒 亀井小百合 平成13年中体卒 戸田 康一 平成14年機材卒 会 計 渡邉 政富 平成2年土木卒 現役OB係 岡川 竜也 工学部電気電子工学科2回生 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2005年新春OB会が開催されました。延べ26名の参加で、途中で放送大学の磯村先生にお声掛けいただくなどにぎやかでした。(磯村先生のお嬢様・美緒さんはテニス部女子部主将で現在も県内大会に出場されています) 午前中は、ダブルスを組み替えながら13試合ほど、午後からはチーム対抗戦を行いました。 夜の部には15名ほど参加され、2次会、3次会と盛り上がったようです。 それでは、夏のOB会にてお会いしましょう。 【昼の部】 平成17年1月2日(日)午前10:00〜 愛媛大学本学テニスコート <現役>石川達也(3年)、福田雄介(3年)、中川直樹(1年) <OB>矢野紘、本田雅照、神谷信彦、松浦英樹、茂松克明、窪田英司、喜安得真、岡本泰治、岡村康平、松永豪、 亀井小百合、大井崇行、戸田康一、久保田亨、久保田留里、八木幸洋、山田辰巳、渡邊政富、華谷勝、 (応援・見学:宮浦典善、鴨頭裕子、高藤美樹) <部外>華谷茉生、華谷宗、華谷和生 【夜の部】 スカイホテルにて総会及び新年会・・・ 参加者は後ほど掲載します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スポレク2004 日程:11月7日(日),14日(日) 会場:空港公園テニスコート ダブルス×2,シングルス×1の3ポイント制団体戦 ***** !!試合結果の報告です!! ***** 1戦目 愛大OB-Aチーム 戦績 ミズキ(a-TEAM) ダブルスNo.1 白石浩輔 ・ 土江菜穂子 × 1 - 6 ○ 渡部 ・ 藤岡 ダブルスNo.2 真鍋太祐 ・ 伏見 亮 × 1 - 6 ○ 藤森 ・ 西影 シングルス 湊 晋也 ○ 6 - 1 × 岡本 対戦結果 × 1 - 2 ◎ 2戦目 愛大OB-Aチーム 戦績 WINNER ダブルスNo.1 真鍋太祐 ・ 土江菜穂子 × 0 - 6 ○ 安藤 ・ 蔵永 ダブルスNo.2 白石浩輔 ・ 伏見 亮 ○ 7(4) - 6 × 木村 ・ 天野 シングルス 湊 晋也 × 2 - 6 ○ 平岡 対戦結果 × 1 - 2 ◎ -----【愛大OB-Aチーム 予選リーグ戦績:0勝2敗(3位)】----- 1戦目 愛大OBチーム 戦績 Bo'Z ダブルスNo.1 高原彩加 ・ 曽我直恵 × 2 - 6 ○ 友近 ・ 平岡 ダブルスNo.2 華谷 勝 ・ 松浦英樹 ○ 6 - 1 × 岡本 ・ 山本 シングルス 新宅弘幸 × 3 - 6 ○ 中宇弥 対戦結果 × 1 - 2 ◎ 2戦目 愛大OBチーム 戦績 大洲ローンTC ダブルスNo.1 松浦英樹 ・ 曽我直恵 × 6 - 7(5) ○ 山本 ・ 岡 ダブルスNo.2 華谷 勝 ・ 高原彩加 ○ 6 - 1 × 九鬼 ・ 伊藤 シングルス 新宅弘幸 × 2 - 6 ○ 瀬永 対戦結果 × 1 - 2 ◎ -----【愛大OBチーム 予選リーグ戦績:0勝2敗(3位)】----- 1戦目 愛媛大学硬式庭球部 戦績 チームユピテル ダブルスNo.1 八木幸洋 ・ 窪田英司 × 5 - 7 ○ 高岡知彦 ・ 宮崎格 ダブルスNo.2 三木昭範 ・ 岡川達也 × 3 - 6 ○ 野口 ・ 平谷 シングルス 池内直之 ○ 6 - 0 × 三瀬 対戦結果 × 1 - 2 ◎ 2戦目 愛媛大学硬式庭球部 戦績 宇和島ローンTC ダブルスNo.1 八木幸洋 ・ 岡川達也 ○ 6 - 3 × 安藤 ・ 池田 ダブルスNo.2 窪田英司 ・ 三木昭範 ○ 7(4) - 6 × 立花 ・ 平井 シングルス 野間洋介 × 3 - 6 ○ 泉 対戦結果 ◎ 2 - 1 × -----【愛媛大学硬式庭球部 予選リーグ戦績:1勝1敗(2位)】----- ***** !!エントリーメンバーは下記の通り!! ***** 氏名 / 卒業年 / 性別 / 現在登録チーム / コメント 【愛大OB−Aチーム】 白石 浩輔 S41 ♂ 愛大OB 老体に鞭打って参加させてもらいます 吉岡 健二 H03 ♂ 東予ローンTC 決勝まで残っていて下さい.駆けつけます 真鍋 太祐 H03 ♂ 今治 湊 晋也 現役 ♂ 愛大学生3年 新進ダブルス準優勝 土江 菜穂子 現役 ♀ 愛大学生3年 伏見 亮 現役 ♂ 愛大学生1年 【愛大OB−Bチーム】 華谷 勝 S59 ♂ 三浦工業 川崎 始 H01 ♂ 愛大OB 最近練習不足ですが… 松浦 英樹 H02 ♂ 愛大OB 高松から参加します 高原 彩加 現役 ♀ 愛大学生3年 四国選手権S,D優勝の2冠達成 曽我 直恵 現役 ♀ 愛大学生3年 四国選手権ダブルス優勝 新宅 弘幸 現役 ♂ 愛大学生1年 【愛媛大学硬式庭球部】 池内 直之 S62 ♂ 南海放送 八木 幸洋 H03 ♂ 今治 久しぶりの団体戦,楽しみです 窪田 英司 H10 ♂ 南海放送 直前まで仕事のスケジュールが決まりません 三木 昭範 現役 ♂ 愛大学生1年 岡川 達也 現役 ♂ 愛大学生1年 野間 洋介 現役 ♂ 愛大学生1年 【予備役】 渡邉 政富 H02 ♂ 愛大OB 人数が不足したら入ります |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2004年8月15日(日) 【昼の部】愛媛大学本学テニスコート10:00〜 【夜の部】白魂(松山市二番町:中華料理)18:30〜 参加OBは下記の通り(敬称略、昼夜問わず) 正岡、白石、矢野、神谷、岩井、池内、山田、大西、久保田夫妻、渡邊、岡村、大井、茂松、真鍋、戸田、森、八木、徳丸、大中、崎山、亀井、後藤、石井、窪田、渡邉、華谷 午前:OB対現役(ダブルスのみ) 午後:チーム対抗戦(6名/チーム×6チーム)各2試合 ※在学中の学生はOB名には含めていませんが、多くの4回生以上の参加、本当にありがとうございました。 ※軟式と合同で草抜きをしたそうで、現役の皆様御苦労様でした。日々、自らがテニスに取り組む環境をよくしていけるといいですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2004年8月15日(日)に開催されたOB会の模様です。昼には総勢36名、夜には24名(1次会)の参加を得て、盛況に開催されました。 |
![]() |
B、Cクラスに各1チームがエントリー。来年はAクラスにエントリーしてみたいものです。 |
![]() |
3チーム出場するも残念ながら予選リーグを突破できず、決勝トーナメントは来年にお預けとなりました。 |
![]() |
HOME|テニス部紹介|現役部員の戦績|定期戦・対抗戦記録|管理人の独断と偏見|OB会(名簿・行事)|お役立ちリンク集|愛媛大学テニス部掲示板|愛媛大学テニス部(おまけのページ) |
|